プレイレポ/Civ5/【初級者にも】続・解放で行こう!【お勧めシリーズ】 Edit

初めに Edit

皆さん再びよろしくです。

さて、全三部構成の第二部、解放編です。
今シリーズは今までと趣向を変え同一のゲーム開始データを使って行います。
ずいぶんと前にリクエストを貰ったのですがなにかやと有ってずいぶんと遅くなってしまいました。
出来るだけ公平を保つため、以前のプレイで知っていても知らない前提で行動していますので「それは前回分かっていたろう」的な突っ込みはご容赦願います(笑)
社会制度の違いによる展開の違いを楽しんで頂けたら幸いです。

前回同様こんなので御新規さんが一人でも増えてくれたらなーと考える筆者であります(笑)

解放を取ると何ができるのか Edit

GreatMerchant2.png「それではお約束の一覧を出してみましょう。お約束通り社会制度のページからごそっとコピーしてきました」

解放は迅速な領土拡大を望む文明に最適だ。

制度名制 度 内 容必要制度解放制度
共和制
(Republic)
Republic.png
全都市のproduction.png+1、建造物建設時の都市のproduction.png+5%。-直接民主制
市民権
(Citizenship)
Citizenship.png
資源活用施設の生産速度が25%上昇。労働者が [capital]首都近郊に出現する。-代議制
実力主義
直接民主制
(Collective Rule)
bnwCollectiveRule.png
首都での開拓者の生産速度が50%上昇する。無償の開拓者が首都近郊に出現する。(ヴェネツィアは開拓者の代わりにヴェニスの商人を獲得する。)共和制-
代議制
(Representation)
Representation.png
都市を建てる度に高騰していくculture.pngによる社会制度の獲得コストが通常より33%少ない割合で上昇していくようになる。
黄金時代に突入する。
市民権-
実力主義
(Meritocracy)
Meritocracy.png
[capital]首都と [connected]繋がった所有都市1つにつき [happiness]幸福度+1。占領以外で獲得した都市の [citizen]市民の [unhappiness2]不満度-5%。市民権-



採用ボーナス

初手に取る社会制度としては3種中もっとも弱い効果と言えるでしょう。
しかし都市数が増えれば増えるほど効果も増大するため総合的には劣りません。
新都市を建てたは良いが隣国のストレスがマッハ、モニュメントなんか建ててる場合じゃねえ!って時でもじわじわ領土が広がっていくので地味に助かったりします。
拡張型政策時には伝統オープン→解放オープンの流れで各都市の領土増加力を上げるのもなかなか良いですよ。

解禁されるピラミッドは労働者二体分の [production]に+αするだけで改善速度アップと大技術者ポイントのおまけが付くというコスパの良い遺産。
市民権とのコンボで道路がわずか2ターン、略奪された改善の修繕が1ターン(即時!)、やたら時間のかかるジャングル交易所が13→9ターンと別世界を見せてくれます。
ただ領土拡大・人口増加共に早くない解放ルートで労働者が忙しいのは基本最初の内だけですので、長時間の拘束や遺産レースという博打を打ってまで必要かは良く考えましょう。


共和制

一見めちゃくちゃ地味で貧弱に見えますが [production]+3される首都と違って建てたばかりの都市の生産力はお察しの一言です。
この社会制度が有ると無いとでは新設都市の立ち上がりが断然違ってきます。
序盤では首都ですらそう生産力は高くないため、最序盤のみで言うなら「伝統より生産力は高くなる」と言っても良いくらいです。
次に直接民主制が控えているため首都は開拓者生産という重めの任務を後回しにすることができ、その分の [production]を防衛ユニット、労働者、世界遺産などに回すことができます。


市民権

開拓者ほどではないとは言え、やはりハンマーの重い労働者を即時生産してくれるうえに作業速度までUPしてくれます。
・序盤は労働者なんか作ってる場合じゃ(略)と最速市民権
・先に直接民主制まで進めて第二都市建設→そこ用に労働者を
・そろそろ都市間に交易路を引きたいが、改善するのにも忙しい今日この頃なので
などと色々柔軟な運用ができます。
この下二つの社会制度が拡張型政策でないと生きにくいことや、中盤以降なら労働者もすぐに用意でき数でカバーという作戦も取れるため、拡張型政策でない場合は取るメリットが薄いかもしれません。


直接民主制

序盤では生産に10数ターンは必要で、しかも生産中は人口増加がストップするという頭の痛い開拓者を即時生産してくれる神様のような社会制度。
首都での開拓者生産力50%UPも強力なのではありますが、これが生きるのは主に生産力の弱い序盤です。
そのため他の社会制度を進めた後から解放採用→共和制取得と進めてまでこの社会制度を取りに行くメリットは薄く、コンセプト通り最序盤のスピード重視向けと言えるでしょう。


代議制

傀儡都市を除き都市が増えれば増えるほど社会制度取得の要求コストも増えていくのですが、この社会制度はその伸び率を抑えます。
しかしBNWでは基本の増加率が抑えられたため相対的に価値が下がりました。
文化施設回りの変更で各都市でまんべんなく [culture]出せなくなったことがさらに相乗効果で価値を下げます。
初手からのコンプ狙いの通過点という立ち位置だからこそ序盤の忙しい時期や第一次遺産戦争時に黄金時代発動できて(゚Д゚)ウマーとなりますが、そうで無ければわざわざ取りに行く価値は薄いと言えるでしょう。


実力主義

[happiness]+1と言われると地味に聞こえますが、都市そのもの一つあたりの不満度-33%とか都市新設時の不満度-25%と言われれば決して少なくないことに気付くと思われます。
拡張政策で行くなら間違いなく取っておきたい社会制度と言えるでしょう。
[unhappiness2]-5%はさすがに貧弱ですが、紫禁城と1セットにすれば打って変わってかなりの効果になります。
ただ紫禁城が文化後援で解禁となってしまったため、財政に弱い解放ルートではやや狙いに行きづらくなってしまいました。


コンプリートボーナス

解放の社会制度はそのほとんどが序盤に取るほど価値が高い事を考えれば、大抵は最速コンプ、良くて伝統採用のみから解放コンプと言う所でしょう。
すると時期的には古典~中世の第二次遺産戦争のまっただ中。
そんなときに大技術者が一人手に入るのは非常に強力です。
逆に言えばマヤでも無い限りよほどの理由も無しで他の偉人を選択する理由は無いでしょう。



UnemployedCitizen.png「で、結局の所解放を採用するメリットって何なんです?」
GreatMerchant2.png「極端に纏めれば『スタートダッシュ重視』ですね。それとコンプリートボーナスからの大技術者でしょう」

その効果のほとんどが都市を素早く数多く出すことと、それによるデメリットの低減で成り立ってます。
BNWでは都市数による [research]ペナのせいで一つ一つの都市をちゃんと成長させる必要性が生まれました。
以前のように貧弱都市でも数で勝負とは行かなくなりしましたので、序盤の領土は早い者勝ち、とスタートダッシュで好立地を抑えに行けるのは魅力です。
コンプリートで貰える大技術者は、描いた文明繁栄計画のキーとなる世界遺産をほぼ確実に瞬間でゲットできるのが非常に強力です。
ペルシャでチェチェン、戦争屋でアランブラ、モロッコでペトラ、万里でガチ引きこもり等々。

UnemployedCitizen.png「では解放を採用すると発生するデメリットは?」
GreatMerchant2.png「『防衛・財政に弱い』でしょうか。特に序盤。伝統のメリットが真逆になった状態です」

伝統と違い人口が低く、領土拡大速度増加や無償文化施設等も無いので領土もささやか、都市は脆弱そのものです。
加えて頼みの綱の高生産力首都は開拓者や増えた都市のための労働者生産に大忙し、防衛ユニットまでなかなか手が回りません。
かといって衛星都市も減った幸福のため幸福施設を建てたり最低限の基礎施設くらいは建てないとと、こちらも大忙し。
都市スパムすると外交関係が悪化するのがこの状況をさらに悪化させます。
かといって防衛ユニット優先すれば国力なかなか伸びないわ、厳しい財政がさらに圧迫されるわとバランス配分に悩みます。

またBNWでは色々な要素が多数都市展開に不利になるようになりました。
そのため多数都市運営がしやすいという解放のメリットそのものが打ち消されてしまっています。
特に都市 [research]ペナは致命的で、以前のように中盤以降外洋探索に力を入れたおかげで未開の好立地に複数都市を出せてウマウマ、などという結果にはまずなりません。
多数都市に有利な要素も出るには出ましたが、デメリットを享受できるほどの魅力があるとは言い難いのが現状です。

さらにAIの都市出し速度が控えめになったこともあって解放の魅力は大きく下がりました。
正直「糞立地や逆に神立地祭り、創造主など新規の都市出しを急ぐ理由がある」「マヤ・ケルト等早期の多数都市出しにメリットがある」「ペルシャチェチェン・モロッコペトラのようにコンプ大技術者遺産ゲットが強力」など明確な理由が無ければ解放を選ぶ理由は薄いでしょう。

解放は以前以上にこの先10ターン、50ターン、100ターンを見据える力を要求される、お手軽な様に見えて実はやや要求レベルの高い社会制度と言えます。
「序盤の開拓者や労働者を出すタイミングがよくわからないので社会制度に任せて~」などという理由で選んでいてはいつまで経っても実力が上がりませんので速攻やめましょう。

GreatMerchant2.png「さて、これらを踏まえ今回プレイする文明を選びましょうか」

文明選択 Edit

ローマ.jpg

素早い体勢作りに便利なUAを持つローマを今回は選択。
解放が得意とする多数都市展開や共和制とも相性が良いのも魅力です。

UUはどちらもこの時期ではトップクラスの高性能を誇り、解放の弱点である防衛を補って良し、スタートダッシュを生かして速攻を仕掛けるも良しと頼もしい味方となってくれます。

ささっと都市出して、ささっとUA生かして必要な物建てて、浮いたproduction.pngで強力なUUを作る。
都市出しが足りないなら仕掛けに行き、もう十分ならがっちり防衛固めてUA生かして内政三昧、といった感じで動くと良いでしょう。

Augustus.png「伝統や名誉も得意だが、やはり大帝国を築いた我が文明には解放こそ真理」

設定 Edit

レポート名難易度マップタイプマップサイズ文明数都市国家ゲームスピードverその他設定
【初級者にも】続・解放で行こう!【お勧めシリーズ】国王大陸小さい612普通1.0.3.142+BNW他文明は全員ランダム・詳細設定は全てデフォルト・DLC全使用

今回もマップは初期設定である大陸・小さいを選択、難易度を少し上げて国王で行きます。
皇子では安定して勝てるようになってきたけど国王からはなかなか…と言う人の参考になれば幸いです。

世界遺産優先格付け Edit

と言うわけで今回も定例の遺産格付けです。

SSSなし必須。取得失敗ならリセットレベル
SSなし超重要。取得失敗ならリセットも十分あり得る
Sなし重要。取得失敗ならリセットの可能性も
Aなし優先。できるだけ狙いに行くが取れなくとも諦める
Bピラミッド希望。狙って行きたいが他に優先すべき事があるならそっちを
Cなし余力。余裕があるなら取っておきたい
Dその他余剰。他に特にやることもないなら
Eなし不要。取る暇すら惜しむレベル

ローマは遺産を狙うよりUA生かして内政力で勝負の方が良い。解放ルートならなおさら。
その上で展開に応じた勝利方法と遺産選択となるでしょう。

目次 Edit

コメント等 Edit

ご意見・ご感想等あればよろしくです^^

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ピラミッド取れたら、やはり解放コンプは後回しにするのでしょうか? -- N? 2013-12-16 (月) 10:48:20
    • 解放は基本遅ければ遅いほどありがたみが薄れる物ばかりですので(コンプするつもりがあるなら)基本一直線ですね私は -- KAZAMA? 2013-12-16 (月) 20:54:30
  • そうか,名誉もローマになるのか -- 2013-12-16 (月) 19:29:52
  • ピラもあるしコンプ前に2.3体は技術者出したいしそれで問題無い気がしますが、やっぱコンプは早いほうが良いんですかね? -- 2013-12-17 (火) 03:01:19
    • そこは状況やスタイルによる、ですかね。私ですと幸福に余裕がある&偉人今出す理由が無いならラストの実力主義を後回しにするときはありますね。 -- KAZAMA? 2013-12-17 (火) 19:11:34
  • KAZAMAさんがおっしゃられる通り開放は早期の土地確保のため、文明や立地によっては宗教拡散やその戦略のため(宗教はリターンの分散が大きい)、そして個人的には外交リスク低減のために初手で選択しますが、仰られるとおり現状科学ペナが後半に大きいので最高に内政を上手く回しても、一般的な文明で伝統が上手く回った時に比べて通常の内政や科学ではなんとか追いつけるのがせいぜいで上回ることがほとんど出来ないと思われます。結局今のBNW開放はリスク低減に費用を投じた分、伝統選択よりも純粋内政リターンが低いです、高難易度ではリスクを減らしたことにより、数回に一回はそれのおかげで上手く助かり平均勝率に寄与しますが、宗教が上手く回った時以外では伝統と比較してクリアターンが間延びしがちでしょうね。 なんとかありえて最後の最後に大技術者複数動員と国内交易を利用したオックスラッシュによるフィニッシャー科学技術習得(軍事ないし宇宙船の)ぐらいでしょうか。(最近はこれを使った早期XCOMラッシュなどを試していましたが)。最終的な勝率と過程やクリアターン数は異なりますので有効性は残りますが、現状開放は内政面をみると土地確保や立地関連リスク低減(とりわけ高難易度の)への寄与があるとしか言えないくらいのものになってしまっているかもしれません。 -- レイ? 2013-12-18 (水) 15:11:43
  • 解放もなんだかんだで便利ですが、伝統のメリットと比べると、どうしても見劣りしてしまうように思えてしまうんですよね。でも、最序盤でこそ生きる効果が解放には多いし、結局のところすごい悩ましい。 -- 2013-12-18 (水) 23:40:56
    • 伝統と解放は「量より質」「質より量」の関係が成り立っていたのに今回の都市科学ペナで質より量がかなり成り立たなくなってしまいましたからねー。せめて時代ごとの規定人口に満たない都市は科学出力ダウン(最高-100%)とかで良いのに。 -- KAZAMA? 2013-12-19 (木) 22:27:31
  • 解放か伝統か,それはCiv5における究極の命題である -- 2013-12-19 (木) 00:59:18
  • GaKの時からよく使っていましたが、初手開放(直接民主制)から伝統にシフトする折衷策が、序盤の都市展開速度を確保しつつ伝統の内政力も活かせて有効ですね。BNWになって開放→敬虔の選択肢が条件次第で出てきましたが、ややピーキーなので刺激を求めるプレイ向きです。 -- レイ? 2013-12-19 (木) 11:59:46
  • ↑↑メイヨ!メイヨ! -- 2013-12-19 (木) 22:18:39
    • いやぁ…経験値1.5倍は強力でしたね(適当 -- 2013-12-21 (土) 10:58:14
    • 初手に名誉も結構面白いですよね。戦争主軸プレイをする時に以前から私が使っている戦略ですが、最序盤に都市国家宣戦して、すぐ自都市を付近に建設し、更に戦士の碇による大将軍で都市国家に横付け城塞を建設し資源等侵食を行い、サンドバック化します。壁役前衛を育成しつつ、弓兵4体~で殴り続けて昇進を重ねれば、機械一直線で弩兵になるころには兵站や射程3持ちの弩兵達、遠隔耐性行軍前衛の一部隊が完成、大将軍が数体でるので、創造主でも早期のラッシュを安定させることができます。状況によっては戦闘弓から仕掛けることも可能です。その後も都市国家は新規部隊の訓練場にしておくこともできます。 -- レイ? 2013-12-21 (土) 13:46:36
      • 他文明に出会う前に宣戦布告し、占領しなければずっと戦争状態でも戦争狂認定されないんですか? -- 2013-12-28 (土) 04:51:41
      • そうなりますね。基本的に宣戦時と都市占領(滅亡)時に戦争関連のヘイト発生判定かと。 -- レイ? 2013-12-28 (土) 11:15:36
  • 初心者なんですが序盤で斥候は要らないんですか? -- 2013-12-26 (木) 22:03:19
    • 一般には初手~早い内に斥候と言う論調が多いのは重々承知ですが、斥候でも戦士でも維持費は一緒ですしぃ斥候じゃ対蛮族戦心許ないしぃ出会わなければ戦争になることもないしぃ第二・第三都市候補地くらいの近隣なら初期戦士で足りるしぃ大使館交換すれば大体のお互いの位置関係は分かるしぃ序盤からの積み重ねが物言う(特に内政)ゲームなのにアプグレすら出来ないユニットを序盤から作る気にはあまりならないしぃ特にBNWでは蛮族強く多くなって川タイルからお金でなくなったしぃ(←お前は無印からそうだったろ) -- KAZAMA? 2013-12-27 (金) 20:18:17
    • ははは(笑)私がやっている手段が絶対とは露程も思っていませんし、むしろそのように「こっちよりこっちの方が良いのかな?」と考察するようになって貰いたくて書いているシリーズですので大変嬉しく思ってます。 -- KAZAMA? 2013-12-27 (金) 20:23:46
    • 私が序盤から斥候出すのは創造主(都市出しを急ぐ・外交の遅れが死活問題に)・初手名誉(獲物探し兼事前調査・採用効果で対蛮族戦もイケる)・スペイン&ショショーニ(リターンの期待値が大きい)あたりですかね。 -- KAZAMA? 2013-12-27 (金) 20:29:02
    • 斥候は2体くらい放ったほうがいいよ.斥候2体分の維持費なんて遺跡と都市国家からのG進呈ですぐ回収出来る. -- 2013-12-28 (土) 14:10:04
  • いつも伝統ばかりだからショショーニで土地囲いプレイしてるのですが、市民権取って最速ピラミッド→労働者3で改善によるアルテミスの流れをしてるのですけど開拓者が遅れてしまうので悪手でしょうか?後出し都市が外交悪化するのでやっぱり開拓者早める方がいいかな? -- 2015-03-05 (木) 13:22:32
    • 続き というのも、後出し都市が信長殿に滅ぼされましてね・・・。なぜか一番近い都市じゃなくてそこそこ離れてる方を取られましたが。 -- 2015-03-05 (木) 13:25:18
    • オープン→市民権→ピラの流れと言うことで良いのかな。解放は↑の解説通りより状況次第の判断が重要なので一概には言えませんが、ピラ市民で労働3だと移動難所立地で無ければ5~6都市まで賄える処理能力です。いくらハンマーコスト的に割が良くても時期的に明らかにオーバーコストだと思いますねー。あとAIは欲しい都市、取れそうな都市を優先しますので最前線ばかりに兵を集めると手薄な方にターゲットを良く切り替えてきますね。高速展開が売りの解放でのんきに初っぱなから遺産を二つも建てているのも問題かと思われます。 -- KAZAMA? 2015-03-05 (木) 20:21:46
    • 近い感じの私のベースパターンですとモニュ(最速直接民主制)→神殿→労働者→斥候or戦士or弓→アルテミス→開拓者x2→ピラな感じですかね。勿論そんなことやってられる状況じゃねえ!って場合は素早く諦めて都市出しや軍備、貢ぎ物の用意や隊商制作にかかります。 -- KAZAMA? 2015-03-05 (木) 20:31:02
      • ピラミッドは後で大丈夫ですか!ありがとうございます。 -- 2015-03-06 (金) 01:14:34
お名前: