しかしローマは、遺産4つしか持っていない。
そして中国、合理主義進めてやがる…
宇宙開発の動向も注意しなければならないな…
現在の文化量こそ大したことないが、
システィーナを抱えるモロッコも要注意国だ。
スペインはみんなにぼこられて屑だぞ。
そして我が宗主国、アメリカ様だ。
遺産所持数No1!さらに合理主義も進め始めたやべー奴。
現状でこそ文化首位はローマ(独裁政治)だが、
終盤アメリカが台頭する気がしたので思想は「秩序」にした
ていうか、もともとアメリカと合わせるつもりだったしね。
229ターン目、文化的遺産の決議が上がってしまった。
全力で反対していくぞ。前回同様、本縛りだとこれ通るともう無理ぞ。
モロッコも思想を秩序にしてきた。奴も要注意文化国だったからよかったぞ。
230ターン目、そろそろヘイトが下がってきたので
「歴史的ランドマーク」提案していくぞ。これも観光力確保のために必須だ。
247ターン目、中国がテクノロジー数62で独走態勢に入り始めた。
合理主義+南京の陶塔つよい
でもパンゲアとかに比べるとやはりAI遅い感じしますね。
251ターン目。歴史的ランドマーク可決きたぞぉ~
聖地の文化出力が5になるのが強いですぞ。
大分、自陣タイルに紫色が増えてきた。
270ターン目。そろそろインターネット開通が見えてきた。
が、やはり懸念していた人口。まだ19…
タイルの配置に21+音楽家ギルド2で、人口23は欲しい。
しかたないので、市民を魚のいない海に配置。無理やり人口伸ばしはじめる。
285ターン目、ホノルル世界聖都化提案(観光+50%)
ここら辺から、溜めてた好感度を消費していくぞ。
290ターン目、インターネット開通。
この時点では、国立観光案内所もなく、観光力148ぽっち。
現在の各国文化量。
予想に反し、ローマが依然文化量一位。
すこしめんどくさくなってきた。ローマ遠いから音楽家送りにくいぞ…
297ターン目。プロレタリア独裁獲得。
よし、じゃあ幸福度集めてやっか。しょうがねぇなぁ。
しかし最大の敵、ローマ幸福度99…。
これ無理か?プローラあかんって…
303ターン目。
国立観光案内所、空港と、立て続けに完成。
さらに市民も観光力全振り配置。観光力740まで上昇。
ようやく、準備が整ったって感じですね…。
宇宙開発は、まだあまり進んでないから気にせんでもええか…
各国文化量。
やはり、ローマが最大の敵ということで変わりないようだ…
317ターン目。プロテスタント無効化しようとしたヒゲの陰謀を破壊。
なめてんじゃねえぞ兄ちゃん。
320ターン目、アメリカがグレート火壁建設!
これローマに建ったらひじょ~~に面倒なことになっていた
(スパイでわかってはいたが)
遺産量は、ワシントン断トツなんだけどなぁ…
逆に言えば、文化強国と遺産強国がうまいことばらけてくれて
ラッキーだったということかしら。
325ターン目。汚い金の力で、各国の高級資源買収。
ついにローマの幸福度を上回り、プロレタリア独裁開始
モアイ資源活用施設最強か?
見てくれてありがとうございました
おわり