#author("2017-04-16T14:18:16+09:00","","")
#author("2017-04-16T14:33:21+09:00","","")
[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/説法四日目「二度あることは三度ある」]]

*【初級者にもお勧め】伝統で行こう!【最初はどれ取る?】/説法五日目「光陰矢のごとし」 [#o4c9b7c1]

#contents

**鬼に金棒 [#caf2eab9]

&ref(5-1.jpg,,50%);

&ref(5-2.jpg,,50%);

&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「いよいよ本命の合理主義取得開始です。システィーナ礼拝堂も完成したのでスムーズに行きそうですね」''

陶塔&合理主義解放の研究協定効果2倍コンボが完成したのでここからはガンガン研究協定を結んでいきますよ。
より効果を上げるため協定が完了するまでに''できるだけ上の技術を複数開放し、下の技術を完了させていきます''。
低技術の光学を完了させ位置的に2歩先の羅針盤を開放したり、火薬や電気等これ一つ完了で先の技術を複数開放したりという事を意識するわけですね。
''完了寸前のターンで本命や大物の技術へ研究先を切り替える''のも有効ですよ。

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);「研究協定について詳しくは''[[こちら>攻略/幸福度・人口・科学#pec3b905]]''をご覧ください」
&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);「研究協定について詳しくは''[[こちら>旧情報/無印/攻略/幸福・人口・科学#pec3b905]]''をご覧ください」

&br;
&ref(5-3.jpg,,50%);

&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「テクノロジーツリーは科学理論まで一気、その後さらなる人口の増加のために生物学まで行ってしまいます」''
&ref(アイコン/ユニット/GreatGeneral.png,nolink,50%);「最下段が火薬すら終わってないのはさすがに危険なのでは…」
&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「現在注意すべきはロシアだけですので主戦場は沿岸都市ムンバイ。航海術で開放されたフリゲートがあれば防衛は問題無いでしょう」''
通常でしたら''科学理論の前後当たりで化学まで研究してカノン砲出して置いた方が安心''でしょうね。
生産力も上がりますし、いざとなったら軍事学を取得して騎兵隊も出せますので。

**過ちて改めざる是を過ちと謂う [#e1bd4c10]

&ref(5-4.jpg,,50%);

ちょうど200ターン、道中で仕込んで置いたビッグベンが完成。
無くても困りませんが社会制度「計画経済」での工場やラストの宇宙船工場を即建設する際に役立ってくれます。

&ref(5-5.jpg,,50%);

合理主義開放の後は左列進行。
209ターン目に政教分離主義に次いで自由思想を取得しました。
その下の科学革命はラストでのテクノロジー一気取得のために取らずに温存しておきます。

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);「右列には行かないのですか?」
&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「それなら秩序開放から計画経済に行った方が同じ取得数で効果が大きいのですよ」''

そのための少数都市(全都市に工場を揃えやすい)と早めの産業時代入りであります。

&br;
&ref(5-6.jpg,,50%);

&ref(アイコン/ユニット/GreatGeneral.png,nolink,50%);「デンマークが対ロシアの共同戦線を申し出てきました。いかがいたしましょう」
&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「丁重にお断りしたしましょう。彼女は困り者ではありますがこちらから危害を加える理由はありません」''

&ref(5-7.jpg,,50%);

&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「って断った次のターンに当のロシアから宣戦布告ですか」''
&ref(アイコン/ユニット/GreatGeneral.png,nolink,50%);「恩知らずとは正にこの事。しかしアメリカと交戦中で前回以上に進軍は難しいでしょうに」

&ref(5-8.jpg,,50%);

&ref(アイコン/ユニット/GreatGeneral.png,nolink,50%);「と言うわけで今回もあっさり賠償和平。何かどんどん賠償額が酷くなってきますな」
&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「まあこれで何一つ危険は無くなったと言って良いでしょう」''

&ref(アイコン/文明/Suleiman.png,nolink,150%);''「ちょっと待て!科学理論の時の話といいよくも俺を無視してくれたな!!」''

&ref(5-9.jpg,,50%);

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);『おあとがよろしいようで』

**三人寄れば文殊の知恵 [#y69bb635]

&ref(5-a.jpg,,50%);

&ref(5-b.jpg,,50%);

227ターン、自由の女神完成。都市人口が多い=専門家多いですので一気に生産力が上がります。
テクノロジーは冷蔵技術完了時点でオックスフォード大学ジャンプを使いプラスチックを取得します。

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);「大科学者大量ジャンプでの科学勝利は上段無視がセオリーと聞きますが…」
&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「こちらの方が安定力が高いのですよ」''

研究力より大科学者の数に頼るやり方ですと不意の自体に対処しにくくなります。
研究力自体を高めれば軍事技術取得に寄り道や切り替えをしやすいです。
また川を領土に含む都市は水力発電所で生産力を大きく高められますのでユニットにしろ宇宙船パーツにしろ素早く生産できるようになります。

上段無視大科学者大量ジャンプに限らず''効率最優先のピーキーな各種作戦はリスクを管理できるようになる中級者以降向け''だと私は思います。

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);「あれ?大科学者消費してペニシリンまで取ってませんか?」
&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「あ、それは単なる遊びです。人口増やしまくりたかったので。てへぺろ☆(・ω<)」''

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);「… … …」

&br;
&ref(5-d.jpg,,50%);

&ref(5-e.jpg,,50%);

さて、この後はロケット工学でアポロ計画着手、その間に電信→電子工学を研究。
アポロ計画完了即大科学者で人工衛星取得しコクピット生産と行きます。
その頃には電子工学とマスメディアも研究完了していますので科学革命と残りの大科学者使って一気にナノテクノロジーまで完了です。

&ref(アイコン/その他/ScienceAdviser.png,nolink,50%);(ペニシリン取らなければもう一手早かったろうに…)

&ref(5-f.jpg,,100%);

&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「どうです、宇宙船工場付きなのもあってわずか4ターンですよ」''
他都市は宇宙船工場抜きで推進装置が7~8ターンです。
ですのでエンジンと冷凍睡眠室を首都で作ればちょうどタイミング良いですね。

&ref(5-g.jpg,,50%);

ぞろぞろとパーツが首都に集合中

&ref(5-h.jpg,,50%);

&ref(アイコン/文明/Gandhi.png,nolink);''「と言うわけで287ターン、宇宙船は無事飛び立ちました」''

''科学者達によれば、宇宙船が速く飛べば飛ぶほど宇宙船の人員からはこちらの星の時間が早く進んで見えるそうです。''
''光陰矢のごとしといいますが、もしかしたらこの言葉を作った人はこの事を知っていたのかもしれませんね。''
''なんにせよ彼らの行く先に幸福の星が待ち受けていますように。''

&br;
&br;
&br;
&br;
&br;

&ref(final.jpg,,50%);

&br;
   暴力によって得られた勝利は敗北に等しい。
  
     一瞬でしかないのだから。
  
             マハトマ・ガンジー

&br;

**目次 [#q0b2a654]
-[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/説法一日目「最初が肝心」]]
-[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/説法二日目「一期一会」]]
-[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/説法三日目「短気は損気」]]
-[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/説法四日目「二度あることは三度ある」]]
-[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/説法五日目「光陰矢のごとし」]]
-[[プレイレポ/Civ5/伝統で行こう!/初級者講座「ガンジーさんの国富論」]]

**コメント等 [#l6a175bb]
本編はこれにて終結。おまけで初級者向け講座を書きました。 ご質問、ご感想等有りましたらお気軽によろしくです^_^
#pcomment