#author("2017-03-26T19:40:57+09:00","","")
*地形・資源評価 [#v85b62a9]

#contents

*概要 [#e225b2ab]
このページは、ある地形・資源がゲームにどのような影響をもたらすかということを表記するページである。
//作成中

*各データ・短評 [#g14de3b9]
**凡例 [#x4c9353d]
:土地効果|それがタイルの出力に与える影響。素の出力を「0」としている。
:地形改善|地形改善と、それによって得られる各種効果。
:建造条件|そのタイルが建造する条件であるすべてのもの。付記されている「:nマス」は都市との距離がnマス以内でないと建造できない。
:宗教増強|ある特定の信仰の証を取得することによってそれの出力が増強することを示す。
:最大出力|通常のゲームプレイ中で考えうる限りの、1タイルあたりの最大の出力。黄金期などの期間限定の効果もあるため&br;あくまで「1ターンの間での最大出力」である点に注意。また+n%の乗算は考慮していない。
:備考|こまごましたことや文明条件、制限など。

**基本地形 [#idcf3d55]

|~地形名|>|>|>|>|>|CENTER:~効果|~備考|
|~|~土地効果|>|~地形改善|~建造条件|~宗教増強|~最大出力|~|
|CENTER:草原&br;&ref(アイコン/地形/Grassland.png,nolink);|&food;+2|農場|&food;+1&br;&food;+1(官吏が発明され、淡水が供給されているとき)&br;&food;+1(肥料が発明され、淡水が供給されていないとき)|-|-|&food;4||
|~|~|交易所|&gold;+1&br;&gold;+1(黄金期であるとき)&br;&gold;+1(経済学が発明されたとき)&br;&gold;+1(制度「商業」完遂報酬)&br;&research;+1(『合理主義』レベル2「自由思想」開封時)|~|~|&food;2&gold;4&research;1||
|>|>|>|>|>|>|>|言うまでもなく基本的な土地。草原1つにつき人口1、草原農場2つにつき人口3を養うことができる。|
|CENTER:平原&br;&ref(アイコン/地形/Plains.png,nolink);|&food;+1&br;&production;+1|農場|&food;+1&br;&food;+1(官吏が発明され、淡水が供給されているとき)&br;&food;+1(肥料が発明され、淡水が供給されていないとき)|-|-|&food;3&production;1||
|~|~|交易所|&gold;+1&br;&gold;+1(黄金期であるとき)&br;&gold;+1(経済学が発明されたとき)&br;&gold;+1(制度「商業」完遂報酬)&br;&research;+1(『合理主義』レベル2「自由思想」開封時)|~|~|&food;1&production;1&gold;4&research;1||
|>|>|>|>|>|>|>|設定にもよるが配置数が草原よりやや少なめ。食料を生み出さない丘陵と違い、農場を立てれば&br;&food;2&production;1により人口=生産力となるため序盤の立ち上がり(特に遺産厨)では平原の数も重要になる。|
|CENTER:丘陵&br;&ref(アイコン/地形/Hill.png,nolink);|&production;+2|農場|&food;+1&br;&food;+1(官吏が発明されたとき)|-|-|&food;2&production;2|淡水が供給された丘陵のみ|
|~|~|交易所|&gold;+1&br;&gold;+1(黄金期であるとき)&br;&gold;+1(経済学が発明されたとき)&br;&gold;+1(制度「商業」完遂報酬)&br;&research;+1(『合理主義』レベル2「自由思想」開封時)|~|~|&production;2&gold;4&research;1||
|~|~|棚田|&food;+1&br;&food;+1(付近の山岳1タイルにつき)&br;&food;+1(官吏が発明され、淡水が供給されているとき)&br;&food;+1(肥料が発明され、淡水が供給されていないとき)|~|~|&food;7&production;2|文明「インカ」限定|
|>|>|>|>|>|>|>|産業の要。だが食料も金銭も産出しないため産業都市でも食料は必要になる。&br;淡水丘陵は立派な産業資源。&food;2&production;2は草原石材と同等である。|
|CENTER:近海&br;&ref(アイコン/地形/Coast.png,nolink);|&food;+1|-|&food;+1(「灯台」を建造した都市の圏内にあるとき)|灯台(都市建造物:1マス)&br;港(都市建造物:1マス)&br;港湾(都市建造物:1マス)&br;ロードス島の巨像(遺産:1マス)&br;ファロス灯台(遺産:1マス)&br;シドニーオペラハウス(遺産:1マス)&br;プローラ(遺産:1マス)|-|&food;2|通行には昇進「出航」&ref(アイコン/昇進/Embarkation.png,nolink);&br;が必要|
|>|>|>|>|>|>|>|ただの近海。それでも灯台と図書館を建造すれば2タイルにつき&research;1が供給される。&br;その真価は首都や第二都市以後を沿岸に建て、港や貨物船が稼働し始めた時だろう。|
|CENTER:外洋&br;&ref(アイコン/地形/Ocean.png,nolink);|&food;+1|-|&food;+1(「灯台」を建造した都市の圏内にあるとき)|-|-|&food;2|通行には昇進「出航」&ref(アイコン/昇進/Embarkation.png,nolink);&br;とテクノロジー「天文学」が必要|
|>|>|>|>|>|>|>|陸地より2タイル以上離れた近海は外洋に置き換えられる。序盤の発展を妨げる最大の壁。&br;海上の雪原といった趣で、これを狙って都市を建造する意義は全くない。|

**特殊地形 [#ef9d9948]

|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:基本地形|h
|~地形名|>|>|>|>|>|CENTER:~効果(草原と比べて)|~備考|
|~|~土地効果|>|~地形改善|~建造条件|~宗教増強|~最大出力|~|
|CENTER:砂漠&br;&ref(アイコン/地形/Desert.png,nolink);|&food;0|-|&production;+2(そのタイルが丘陵であるとき)&br;&food;+1&production;+1(遺産「ペトラ」を建造した都市の圏内にあるとき)&br;|カスバ(地形改善)&br;太陽光発電所(都市建造物:1マス)&br;ペトラ(遺産:1マス)|&faith;+1&br;(砂漠の民間伝承)|&production;2&faith;1&br;ペトラ下では&br;&food;1&production;3&faith;1||
|~|~|農場|&food;+1&br;&production;+2(そのタイルが丘陵であるとき)&br;&food;+1&production;+1(遺産「ペトラ」を建造した都市の圏内にあるとき)&br;&food;+1(官吏が発明され、淡水が供給されているとき)&br;&food;+1(肥料が発明され、淡水が供給されていないとき)|~|~|&food;2&production;2&faith;1&br;ペトラ下では&br;&food;3&production;3&faith;1||
|~|~|交易所|&gold;+1&br;&production;+2(そのタイルが丘陵であるとき)&br;&food;+1&production;+1(遺産「ペトラ」を建造した都市の圏内にあるとき)&br;&gold;+1(黄金期であるとき)&br;&gold;+1(経済学が発明されたとき)&br;&gold;+1(制度「商業」完遂報酬)&br;&research;+1(『合理主義』レベル2「自由思想」開封時)|~|~|&production;2&gold;4&research;1&faith;1&br;ペトラ下では&br;&food;1&production;3&gold;4&research;1&faith;1||
|~|~|カスバ|&food;+1&production;+1&gold;+1&br;&production;+2(そのタイルが丘陵であるとき)&br;&food;+1&production;+1(遺産「ペトラ」を建造した都市の圏内にあるとき)&br;&gold;+1(黄金期であるとき)|~|~|&food;1&production;3&gold;2&faith;1&br;ペトラ下では&br;&food;2&production;4&gold;2&faith;1|文明「モロッコ」限定|
|>|>|>|>|>|>|>|現実では生存的・産業的にどうしようもない砂漠も、Civ5では資源といえる。その最大の理由がペトラに他ならない。&br;また現代以降は太陽光発電所で生産力も高まるため、砂漠丘陵の中のモロッコはとんでもない強国になる。|

//|資源アイコン&br;資源名|>|>|>|>|追加効果|||||
//|^|土地強化|地形改善|追加建造|宗教増強||||||

#pcomment