#author("2025-03-27T21:43:48+09:00","","") #author("2025-03-27T21:44:25+09:00","","") *MOD一覧/インターフェイス・グラフィック [#vb30159e] #contents **インターフェイス関連 [#x4f475d2] // ▼MOD紹介テンプレート。【】部分を編集。画像はないならセル内を削除 // ***【名前】 |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c // |>|~【名前】|&ref(【添付ファイル名】,,150x100);| // |>|外部リンク|~| // |対応確認Ver|【1.0.1.383】|~| // |日本語表示|【 】|~| // |>|>|【簡単な説明】| // 【詳細や主観など】 ***Info Addict [#i7bfde88] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Info Addict|&ref(infoaddict1.jpg,,150x100);| |>|[[外部リンク>http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=391069]] |~| |対応確認Ver|1.0.3.80 + BNW|~| |日本語表示|&ref(InfoAddict (v 22)JP100.zip,,,v.22日本語化パッチ);|~| |>|>|Civ4のように国力の推移のグラフや文明間の相関図を表示するMOD。| 文明同士の関係がわかりやすくなり外交に便利。本体に標準でつけるべき!と言われる程の定番中の定番。 ***Copasetic UI Tweaks [#jfe25542] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Copasetic UI Tweaks|&ref(copaseticUI.JPG,,150x100);| |>|[[外部リンク>http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=387430]] |~| |対応確認Ver|1.0.1.383|~| |日本語表示|テキスト部分なし|~| |>|>|都市圏が広がるまでのターン数と市民配置を簡単に確認するためのMOD。| 都市バナーの食料ゲージの横に文化ゲージが表示される。Shiftキーを押しながら都市をマウスオーバーすると、市民が配置されてるタイルが表示される。 ユニットアイコンの重なりを解消する機能もある。 ***Custom Notifications [#r090f266] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Custom Notifications|&ref(CustomNotifications.gif,,150x100);| |>|[[外部リンク>http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=411298]] |~| |対応確認Ver|1.0.1.383|~| |日本語表示||~| |>|>|各イベントごとに通知するかどうかを設定できるようになるMOD。| 通常の通知に更に2つの通知を追加することもできる。 - 市民が5以上に増えた時(標準では5を超えた都市は通知しない) - 都市圏が広がった時 ***Great People Info Mod [#rc518749] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Great People Info Mod|&ref(GPMeter.jpg,,150x100);| |>|[[外部リンク>http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=389112]] |~| |対応確認Ver|1.0.1.383|~| |日本語表示|×|~| |>|>|上部バーに、偉人が誕生するまでのターン数や都市を表示するMOD。| &br; ***Enhanced User Interface [#ud413ac4] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Enhanced User Interface|&attachref(Sid Meier's Civilization V Screenshot 2025.03.27 - 21.39.14.08.png);| |>|~Enhanced User Interface|&attachref(Sid Meier's Civilization V Screenshot 2025.03.27 - 21.39.14.08.png,,150x100);| |>|[[外部リンク>http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=512263]] |~| |対応確認Ver|1.0.3.279|~| |日本語表示|&attachref(EUI_v1.30_japanese_translation.zip);|~| |>|>|少ないクリックで多くの情報にアクセスできるようにするMOD。| - 各所をマウスオーバーすると詳細な情報がポップアップして表示される。 - オプションから非常に細かく画面表示をカスタマイズすることが可能。 - 都市における生産キューメカニズムを変更する。 -- マウス左クリック:キューの最後に追加する。 -- Ctrl+マウス左クリック:キューの最初に追加する。 -- Shift+マウス左クリック:キューを全部削除してから新しく追加する。 -- 生産キューはマウスドラッグで変更できる。 - 導入方法:解凍してできた「UI_bc1」フォルダを「Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC」へ移動させる。 - %%日本語化方法:このページで日本語化データをダウンロードし、解凍してできた「CSL_text_ja_jp.xml」と「EUI_text_ja_jp.xml」を「\Documents\My Games\Sid Meier's Civilization 5\Text」へ移動させる。%% ※バージョン1.30eからmod本体に日本語データが同梱されるようになりました。「CSL_text_ja_jp.xml」と「EUI_text_ja_jp.xml」の2つのファイルを「\Documents\My Games\Sid Meier's Civilization 5\Text」へ移動させれば日本語表示になります。 - MOD適用画面を経由せずに利用できるため、実績の解除を妨げない。 - 国境拡張音の消去方法:右の添付ファイルで下記のファイルを上書きする(要バックアップ)。%%%旧wiki(信長鯖)を参照していたためリンクを削除しました。%%% -- \SteamApps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\Sounds\XML\NotificationSounds.xml ***Civ5 Beauty Japanese Font Kit [#e3f5f1cf] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Civ5 Beauty Japanese Font Kit|&attachref(Beauty Japanese Font Kit interface_base.jpg,,150x100);| |>|[[外部リンク>https://onedrive.live.com/?authkey=%21AGBSWrW9veAdFuE&id=1F99DA26417B7AE4%21504&cid=1F99DA26417B7AE4]] |~| |対応確認Ver|1.0.3.279|~| |日本語表示|○|~| |>|>|ビットマップフォントの日本語をきれいなフォントに置き換えるmod| 文字が非常に読みやすくなる。 軽装版と重装版があり、PCのスペックが極めて低い場合は軽装版を使用すると良い。 ***メイリオフォントパッチ [#cf123ad5] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~メイリオフォントパッチ|&ref(meiryo.jpg,,150x100);| |>|&ref(civ5メイリオフォントパッチ.zip,,,ダウンロード); |~| |対応確認Ver|1.0.2.21+GaK|~| |日本語表示|標準|~| |>|>|日本語版のゲーム内で使われているフォントをMeiryo UIに変更するファイル置き換えパッチ。| デザイン重視の標準版と見やすさ重視の大きい版が同梱。解像度2560x1600だと戦闘予測表示がズレてしまう不具合も直る。 ON/OFFが簡単なMODではなく既存ファイルを置き換えるパッチなので少々扱いに注意。詳しくは同梱のreadmeを。 ※上記ファイルがリンク切れのため、ひとまず&ref(Japanese.xml,,,標準版);を添付します。 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\assets\Gameplay\XML\NewTextフォルダにある同名のファイルと置き換えることで メイリオフォントになります。ただし文字サイズが小さく読みづらい箇所があります。 ***Japanese Translation Fix(日本語版誤訳修正) [#rbc387be] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Japanese Translation Fix || |>|[[外部リンク>http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=177188075]] |~| |対応確認Ver|1.0.3.279|~| |日本語表示|○|~| |>|>|公式日本語の誤訳を修正するためのMOD。| steam上でサブスクライブした後ゲームを起動し、ゲーム内メニューの「MOD」に本modが表示されていることを確認してからソフトを閉じる。そうすると\Documents\My Games\Sid Meier's Civilization 5\MODSに「Japanese Translation Fix (BNW) (v 13)」というフォルダができる。そこに手動インストール版URL.txtが同梱されているので、そのURLからダウンロードしたファイルを解凍し、書かれている手順に従って導入する。 手動インストールをした場合、MOD適用画面を経由せずに利用できるため、実績の解除を妨げない。 ***Civ5日本語化20140907 [#hec3fabd] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Civ5日本語化20140907|| |>|[[外部リンク>http://ux.getuploader.com/SGT_Civ5_MOD/download/137/Civ5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%9620140907.zip]] |~| |対応確認Ver|1.0.3.144|~| |日本語表示|○|~| |>|>|ユニット名やゲーム内用語にまで踏み込んで改変を加えた公式訳修正mod| Civ5の既存ファイルに上書きする方式のため、取り扱いには注意。 **グラフィック関連 [#od476456] ***R.E.D. modpack [#y2914a82] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~R.E.D. modpack|&ref(red.jpg,,150x100);| |>|[[外部リンク>http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=383375]]|~| |対応確認Ver|1.0.1.383|~| |日本語表示|テキスト表示なし|~| |>|>|現実のスケールに合わせてユニットの大きさや隊形、モデルを修正・調整するMOD。| ***Better Civilization Colors [#za2387d0] |LEFT:90|LEFT:530|LEFT:150|c |>|~Better Civilization Colors|&ref(bcc.jpg,,100x100);| |>|[[外部リンク>http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=404022144]]|~| |対応確認Ver|1.0.3.279|~| |日本語表示|テキスト表示なし|~| |>|>|エチオピアや朝鮮などの文明色を判別しやすくするMOD。|