「勝利者などいない~戦いに疲れ果て~♪」
「黙れ音痴、さっさとレポ始めろ。」
「ぐすん…気にしてるのに…。」
「で、タイトルが『駆け抜ける科学』…科学勝利でもやるんですか?」
「ちゃんとタイトル読んでね!科学的な文化勝利だよ!」
「はぁ、また文化勝利レポですか。もう文化勝利向けの二大文明やったじゃないですか。」
「そーだそーだ。」
「文化勝利向けの文明以外じゃ文化勝利やっちゃダメと、そうおっしゃる?」
「そうは言いませんけどねぇ…ちゃんと特徴あるレポになるんですか?」
「ちゃ~んと文明特性活かせば特徴あるレポになるんだ、いやしてみせる。」
「はぁ…じゃあそれでいいのでちゃっちゃとレポ入りましょ。」
「では皆様を科学に彩られた文化の世界にご招待。」
元から科学力に秀でた文明でアレクサンドリア図書館を狙い、序盤から終盤まで圧倒的科学力で先行します。
Q&A
Q.アレクサンドリア図書館取れなかったら?
A.リセットか他の方法でプレイしよう。大丈夫、このタイミングなら傷は浅い。
バビロニア [#Babylon]
ユニット名 | コスト | タイプ | 戦闘力 | 射程 | 移動力 | 必要資源 | 能力 | 元ユニット | 時代 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バビロニア弓兵 | 40 | 弓術 | 7 &ref(): File not found: "range.png" at page "アイコン/ミニアイコン";9 | 2 | 2 | ― | 弓兵 | 太古 |
建造物名 | コスト | 維持費 | 効果 | 専門家枠 | 元建造物 | 時代 |
---|---|---|---|---|---|---|
バビロンの壁 | 65 | 0 | 都市防御+6、都市のHP+100 | ― | 防壁 | 太古 |
「科学といったらこの文明、バ~ビロ~ン。」
「序盤の大科学者によるスタートダッシュが強力な文明ですね。」
「筆記ゲットと同時に手に入る大科学者、そのアドバンテージをフルに活かした戦い方をして見せましょう。」
「序盤に優秀なUUとUBがあるのでスタートの蛮族相手など安定するのも強みだ。」
世界遺産 | コスト | 建設条件 | 効果 | 偉人 | 解禁技術 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
アレクサンドリア図書館 (The Great Library) | 185 | ― | +3 +1 無償のテクノロジーを1つ獲得 建設した都市に無償の図書館 傑作書物スロット2(異なる時代・異なる文明の傑作書物2つを収めるとテーマ化ボーナス+2) | 大科学者+1 | 筆記 | ― |
基本にして絶対。
とれなきゃこの方針は無しだ、諦めろ。
「最重要はコイツです。」
「結構キツイんですよね~アレク。」
「狙えば5割くらいは取れる遺産だが早いと40ターン前には建つからな。」
「そのくらいの早さで取られたら大人しく別の方法でいくか、新しいシド星に旅立つことをお勧めする。」
「あれ、狙う遺産紹介これだけですか?」
「あとは狙えるのガンガン狙っていくのでレポで確かめてくれ。」
レポート名 | 難易度 | マップタイプ | マップサイズ | 文明数 | 都市国家 | ゲームスピード | ver | その他設定 |
【科学的】駆け抜ける科学【文化勝利】 | 皇帝 | パンゲア | 普通 | 8 | 16 | 普通 | 1.0.3.279+BNW | 他文明は全員ランダム・資源が戦略的バランス以外はデフォルト設定・DLC全使用 |
ご意見・ご感想等あればどぞ~
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照